天候は、曇り。早朝の影響か白黒写真。
(日本三景の一つ松島)

4年経ってもこのようなところがあった。

沈下した土地をかさ上げする工事が進んでいる。(石巻市)

歩道橋に津波の高さが表示されていた。5m以上だろか・・・。
(石巻市)

津波の高さ表示。ここにいた人たちは、どうなったのだろうか?

がんばろう石巻。いつまでがんばればいいのだろうか?
(石巻駅)

地元で食べるかまぼこが旨い。

北上川の中洲にある「石の森萬画館」塗装工事中でしたが、入館可能でした。

震災のときの火事で黒くなっている。
カバーを掛けてある。(石巻門の脇小学校)

女川駅を高台に移動したので線路もご覧のとおり高くしてある。

女川駅周辺の土地の整備が進んでいる。

かなり高いところまで工事が進んでいる。

海がかなり下に見える。(女川)

あの山をどうするのだろうか?(女川)

開通したばかりの女川駅。

駅舎前にある足湯。なんと無料で混浴です。

被災者仮設住宅近くにある魚屋。6月が旬のホヤ。
さばいてすぐに食べる。旨い。(東松島市)

ウニです。ウニの味を堪能しました。
(東松島市)

津波で線路が流されたため、線路を高台に移設した。平成27年5月30日全線開通(野蒜駅付近)

先頭車両からの眺め。

電車のデザインは、山手線のお下がりではない。

ブルーインパルスの本拠地
松島基地があるところです。
。